
概要
AssistFRとは
AssistFR(故障率算出ツール SN 29500 / IEC 61709 版)は、Reliability Workbench(RWB) Predictionのデータ入力支援アドオンツールです。
RWBには、”Prediction”という信頼度予測ハンドブックに基づく故障率計算ができるモジュールがあります。
例えば、SN 29500というハンドブックで、IC(digital)の故障率を求めたい場合、以下のように多くの情報が必要です。
-
この入力をより簡便にする為に、AssistFRは専用のExcel スプレッドシートに情報入力できるようにしています。Excel入力とすることで、コピー&ペースト等を活用して便利にデータ入力できます。
Excelファイルなので、共有することで入力を複数人で分担したり、入力後はデータベースとして繰り返し活用できる点が評価されています。(以下のExcelイメージを参照ください)
(*1) 「構成部品入力シート」と呼んでおります
-
主に自動車業界で近年採用が進んでいるIEC 61709のハンドブックにも対応しており、ミッションプロファイルを直感的に入力できるのが特徴です。特にミッションプロファイルをPredictionのみで正確に入力するのは難しいため、AssistFRをお勧めします。
SN29500の制約としてミッションプロファイルに対応していませんが、ISO26262 PART11にはミッションプロファイルをSN29500に適用する方法が記載されています。この方法に基づいた計算方法がJasParからガイドラインとして出ていますが、上記のAssistFRを使用することでJasParのガイドラインに記述されたミッションプロファイルに基づく計算が簡単に実施できます。
IEC 61709にて計算する場合、基礎故障率はユーザーが指定するか、またはSN 29500から引用して指定することができます。
成果物の故障率一覧は以下のイメージのように、csv形式で出力することも出来ます。入力のExcelファイル、及び成果物のcsvファイルはライセンス不要で編集・参照いただけます。
対象
主な導入先/ユースケース
SN 29500 や IEC 61709 によって故障率計算したい場合、データ入力をより簡便に実施いただけます。
自動車業界、鉄道業界等多くのユーザー様にご利用いただいています。
V5.1より、求めた故障率をFMEDAに自動展開する機能が追加されました。(IEC 61709 Annex.A の故障モードを利用)
故障率を求めるだけでなく、ISO 26262に準拠しFMEDAを実施するケースにおいても有用です。
また、故障モードはユーザー様にて編集することも可能です。
※姉妹製品に”AssistFR(IEC TR 62380版)”もございます
FAQ
導入に際してよく頂く質問
以下ではAssistFRをご利用頂く際によく頂く質問と回答を紹介いたします。
- ライセンス形態について
- AssistFR本体と、RWB Predictionモジュールにライセンスが必要です。それぞれスタンドアロンライセンスとフローティングライセンスからお選びいただけます。
- スタンドアロンライセンスの場合、AssistFR/RWBご利用のマシンは固定されます。
但し入力のExcelファイル、成果物のcsvファイルはマシン固定なくご利用可能です。 - フローティングライセンスの場合、利用するすべてのPCにAssistFR/RWBをインストール頂けます。ライセンス数以内であれば同時起動が可能です。
(別途ライセンスサーバーをご用意頂きます) 入力のExcelファイル、成果物のcsvファイルについてはライセンス不要です。
- スタンドアロンライセンスの場合、AssistFR/RWBご利用のマシンは固定されます。
- AssistFR本体と、RWB Predictionモジュールにライセンスが必要です。それぞれスタンドアロンライセンスとフローティングライセンスからお選びいただけます。
- 本ツールを導入すれば、信頼性ハンドブック”SN 29500”や”IEC 61709”を参照しなくとも故障率計算ができますか
- 信頼性ハンドブックは別途ご用意ください。ハンドブックの記述を基にして、故障率計算に必要なパラメータを決定してください。
ツール導入のメリットは、データの入力、共有を簡便・正確にできることです。
- 信頼性ハンドブックは別途ご用意ください。ハンドブックの記述を基にして、故障率計算に必要なパラメータを決定してください。
- 信頼性ハンドブック”SN 29500”、”IEC 61709”はソフトウェアに同梱されていますか
- SN 29500については弊社が取次をしておりますので、弊社からソフトウェアとセットでご購入頂けます。
IEC 61709は、IECよりご購入頂けます。
- SN 29500については弊社が取次をしておりますので、弊社からソフトウェアとセットでご購入頂けます。
- 故障率計算のPredictionのモジュール、およびAssistFRは第三者機関によるツール認証を取得する予定がありますか
- 故障率計算は安全分析を実施するモジュールではないので、ツール認証は取らないというのがRWB Prediction開発元の見解です。
- Prediction支援ツールであるAssistFRもツール認定を取得する予定はありません。
- 但し、弊社ではお客様ご自身でツール認証/プロセス認証を取得される際に必要な資料を提供する等の支援を行っております。
- Prediction, およびAssistFRにおいて判明しているすべての不具合報告書の提供
- AssistFRツールによる故障率計算結果と、ツールを用いない手動計算の結果が一致することを示す「評価文書」の提供
- AssistFRツール使用における禁止事項、全エラーメッセージを記載した「安全マニュアル」の提供
- →ソフトウェアツール認定支援資料はこちら(ユーザー様専用ページ)、不具合報告はこちら(ユーザー様専用ページ)
- 但し、弊社ではお客様ご自身でツール認証/プロセス認証を取得される際に必要な資料を提供する等の支援を行っております。
製品に関するお問い合わせは、こちらからお願いいたします。